2021年7月24日土曜日

7月19日(月) 一学期終業式

 7月19日の午前中は2,3,4年生がBGへ水泳学習行きました。久しぶりの水の感触を楽しんだ後、4時間目が終業式。感染症対策のため、教室でリモートで行いました。

最初に校長先生の話です。「感染症の影響などにより、これまで当たり前にできていたことができなくて残念なこともありましたが、こんな時だからこそ『考えたり工夫したりすることの大切さ』が分かりました。しっかり、考えることで困難を乗り切り、よりよい方法を考えだすことができるのです。しっかり考える小田っ子になるために、夏休みだからこそできる「経験」をしてきてください。」

この後、「夏休みのくらしについて」生徒指導の先生の話を聞きました。23日から始まるオリンピックに例えて5つの輪を大切にしてほしいというお話でした。また、終業式の後にはそれぞれの教室で「通知票」が手渡されました。一学期がんばったことや、二学期の目標などについてしっかり「考える」夏休みになればと願っています。




BG水泳学習(7月9日・7月19日)

 矢掛町では、感染症対策のため今年度の水泳学習はBGで行うように計画しています。7月中に一回、9月に二回行う予定です。

さて、7月9日(金)は先ず、1年生・5年生・6年生がバスに乗ってBGへ行き久しぶりの水の感触を楽しみました。1年生は小さいプールでまずは水慣れ。水中の玩具を潜って拾うなどのゲームを楽しみながら、しっかり顔までつけることができていました。

5、6年生はコースに分かれ25メートルを何度も泳ぎ感覚を取り戻していました。
さて、この日本当は2,3,4年生も3校時から水泳学習の予定でしたが、まさかの大雨警報が出てしまい、急遽取りやめになりました。そこで、一学期最終日の7月19日に再度計画し、終業式の午前中に行うことになりました。

2年生も小学校では初めての水泳学習でしたが、輪くぐりなどに挑戦しました。

昨年水泳学習ができなかった影響もあり、3,4年生も共に大プールは初めての経験。
経験者コースとバタ足から始めるコースに分かれて学習しました。
夏休みにもBGなど利用しながら、水と親しめる機会があればいいですね。次回9月の学習も楽しみです。



7月2日(金) 俳句教室

毎年、中学校の国語科の先生を講師に行っている「俳句教室」がこうど会館を会場に行われました。低・中・高学年の三回に分け、模範作品の紹介や季語の使い方、当てはまるワード当てクイズなど楽しくご講義いただいた後に、作品作りに取りかかりました。グループで夏をイメージする写真を一枚選び、創造力を働かせた力作ができあがりました。


俳句学習会の後、一人ひとりが俳句を作り、公民館の方にも協力していただき審査会を行いました。各学年の「今年の優秀作品」が児童玄関に掲示されています。
 

2021年7月6日火曜日

6月24日(木)25日(金)合同授業

例年は他校の児童と実際に交流する合同授業ですが、今年度は感染症対策のために「遠隔交流」を行いました。3,4年生は矢掛小学校の児童とオンラインでつないだモニターを通じて自己紹介をし合ったり、お互いの学校に関わる学校クイズを出し合ったりしました。


 
5年生は三谷小学校の児童と、ICTツールを使って「絵しりとり」や「流れ星」(同じ言葉から発想した絵を描く)などのゲームをして楽しみました。タブレットを通じて、遠隔にいる友達が描いた絵がリアルタイムで描き出されると、子ども達は大喜び。つながる言葉を考えながら、交互に絵を送り合うことができました。
6年生は同じくICTツールを使って国語の学習をしました。「楽しみは……」等のキーワードから発想する言葉を次々書き出します。お互いの発想に「いいね」や「質問」の付箋を付けたり、感想を伝えたりしながら、交流を深めました。



6月23日(水)3年生社会科 「こうど会館」の見学

3年生が社会科の時間に公共の施設の学習をするために「こうど会館」の見学に行きました。身近にある「公民館」でしたが、新たにその働きや地域での役割を知り勉強になりました。公民館の方には案内だけでなく、資料なども準備して頂きました。ありがとうございました。 



6月22日(火) アサガク防犯教室

 小田防犯パトロールの会の方を中心に、1年生児童対象の

「防犯教室」を行いました。

「岡山県くらし安心安全課」から提供される教材をもとに、年間4回朝学習の時間を利用して行います。第1回目のこの日は、子ども達が顔と名前を覚えられるようにと自己紹介をして下さいました。また、「子ども110番」の役割を教えて下さいました。